アドベン山遊びツアー in アドベン庭 2005年 2月 13日
今回はアドベン山に続いて、アドベン庭に行って来ました。
朝8時30分に自宅近くのコンビニで「光るケンイチさん」と待ち合わせして
現地に向かいます。途中で「林職のうさピーさん」と合流して集合場所に行くと
「富士山さん」が準備してました。間もなく「山ピー君」が到着してツアー開始です。

この場所は14年ぐらい前に一度だけ走りに来た事があります。まだ初心者だった
私は苦しんで苦しんで走行した思い出しかありません・・・。

左の写真は最初の登りですが「何でこんなに掘れてるの?」と思うぐらい掘れてました。
山ピー君と富士山さんは苦戦してました。
「あっ!うさピーさんがコケた・・・。」
しかも両足浮いてます。彼女は5回ほどアタックを繰り返して自分で登りました。
その根性に全員で心から拍手を送りました。ナイスガッツです。
で、私の順番ですが、いつもなら登れないはずなのですが・・・。

すんなり登ったので皆さんビックリしてましたが、自分が一番驚きました。
偶然か確認する為に再度トライしたら、更にすんなり登れました。

前回の走行で何かが変わったような気がします・・・。
休憩していると気持ち良く開けてくる2ストの排気音が近づいて来ます。
「ぷくぷく団のぷく憎くん」でした。

京都に行きたかったそうですが、仕事の関係で行けなかったとか
思わぬ講師に驚きと感謝の気持ちでイッパイです。
前回来た時に一緒に来ていたオジサンが「ここは、この世の楽園だね。」と言ってました。
今回は確かに心から共感出来ましたが、前回の時は・・・。

転倒、押せ押せでヘロヘロ・・・。友人が「白蛇を見たらしく」その直後に1人居なくなる。
ある人はバイクごと前転して新車がボロボロに、白蛇を見た友人はエンジンが焼き付き
蔦を編み合わせ行きは2時間ほどだった道のりを4時間掛けて引っ張って帰りました。
せまる夕暮れ、ブーツずれでマメが出来て痛む足など散々でした・・・。

まあ、今となっては良い思いでですけどね。
今回は「XR400 DK仕様」で来ました。
朝シートを張り替えてる250のと入れ替えて来たのが正解でした。
ただし、大事なお尻を守る「ワセリン」を忘れたのが悔やまれます・・・。
ここは通称「V字谷」だそうです。
向うから下り、手前の坂を登るのですが
登りは楽々で登りましたが、下りは苦手なので怖かったです。
ここら辺は「どうやったら走れるの?スポット」が点在します。
ここが一応終点です。
この坂を登るとスゴイ下りがあるそうで、この坂も登るの難しいみたいです。

ここで昼食を食べて色々話して休憩しました。
有名なスポット「げんちゃんクラッシュ」でスーパーテクを炸裂させている「ぷく憎くん」です。
シートを足で踏んでグリップさせると同時にクラッチを繋ぎフロントを浮かせて進むテクです。
その大胆で繊細なテクニックは感動ものでした。

ぷく憎くん、すてき。
そしてスーパーテクを吸収して確実に進化して行く山ぴー君です。
最後は「山ピーロケット」発射で無事に切り抜けました。

ケンイチさんの「ウィリーでパン!パン!パン!」も素晴らしかったです。
ここは泣きました・・・。結構角度がキツいし、石が結構出ていて大変でした。
ここを登った所で「ご馳走様でした。もう食べれません。」状態だったので
特別講師のぷく憎くんと別れて車を止めてる場所に帰りました。

「こっちが楽だろう。」と思い行った道が急斜面でガードレールとバイクに挟まれる
間抜けなミスをして本日は終了しました。

今回も大変勉強になりました。参加された皆さんお疲れさまでした。